本文へ移動

「見てね!!ブログ」2012年度版

子どもたちの園での様子を中心にお伝えします。

日々の幼稚園での出来事を中心に「写真」とともにお伝えするコーナーです。
お家の方が見られない幼稚園における「素」の子どもたちの様子もお伝え出来ればと考えています。

節分・「豆まき」

2013-01-30
今日は節分の行事「豆まき」を行いました。
子どもたちは、各々が作ったかわいらしい「鬼の面」をかぶって園庭に集合です。
「節分」や「豆まき」のお話しを聞いて、鬼の退治方法を伝授してもらって待っていると、どこともなく太鼓の音が響いてきて、赤鬼と青(緑?)鬼の登場です。
子どもたちは「蜘蛛の子を散らす」ように園庭を逃げ回ります。
スモックのポケットには鬼退治用の強力な武器「お豆さん」をしのばせていたのに、すっかり忘れてしまっているようです。
先生にしがみついて離れようとしない子、ジャングルジムや登ハン棒の後ろに隠れようとする子、とにかくみんな逃げることに必死です。
もちろん中には、果敢に「鬼は外」と鬼に挑む子どもたちもいましたが少数派です。
ひとしきりの混乱の後、鬼が退散してしまうと、子どもたちも安堵の表情を浮かべていました。
楽しくて、ちょっぴり怖かった「豆まき」はこうしてフィナーレを迎えました。
後は、お部屋に戻って、「お豆さん」のパワーを補給しました。
子どもたちみんなが、来るべき新しい季節に向けて、どんどん成長していって欲しいと願います。 

「子どもは風の子」???

2013-01-25
週末の金曜日。お陽さまも落ちてきて、空気が冷え切っています。寒ーいです。
そんな中、「くま組」の子どもたちは元気一杯園庭を駆け回っています。
「寒くないの?」「寒いよ」と鼻汁を垂らしながらも遊ぶ子どもたち。中には、動き回って「暑い」と長袖の上着を脱ぐ子もいたりと、やはり「子どもは風の子」でした。
ところで、今週末から来週にかけて本格的な寒波がやってくるそうです。「風の子」ではない皆さま、体調を崩さないようお気をつけて下さいね。

今年最初の「ほうとくワンダースペース」

2013-01-24
今日は、年が変わってから最初の「ほうとくワンダースペース」を実施しました。
ポカポカ陽気の中、大勢のお母さま方やかわいい子どもたちに集まっていただき、大変うれしく思います。
本日は、「ももたろう」の人形劇を観て、「豆まき」を体験していただきました。「おっかな、びっくり」で豆に似せた紙玉を二人の先生が扮する鬼に「くっつける」様子を微笑ましく見せていただきました。
「豆まき」といえば、「節分」は大きな季節の変わり目です。
今日集まってくれた小さな子どもたちが、草木が春の芽吹きを心待ちにしているように、暖かい季節の訪れに向けて、ぐんぐん成長していってくれることを願います。

「音楽研修」

2013-01-18
今日は、来月の「生活発表会」に向けて、音楽の小林咲雄先生による「研修」がありました。
子どもたちがみんな真剣な顔をして取り組んでいる様子には、「成長」を実感することが出来てとてもうれしく思いました。
本番の発表会がとっても楽しみです。
 (写真は「年中組」での取り組み風景です)

一月生まれ「誕生会」と琉球(沖縄)伝統芸

2013-01-16
今日は一月生まれの「誕生会」を行いました。
お楽しみは、「京都琉球ゆう遊会」の皆さまによる琉球伝統芸の観賞でした。
「お知らせ」にもご紹介させていただいた通り、旧育友会会長の亀島正勝さまを中心にしたメンバーの皆さま方に(今日は小学校が休校だったため娘さんで卒園児の結夏さんにも加わっていただき)、三線の奏でる音をバックに民謡や童謡、太鼓や手踊り、獅子舞い、エイサーなどをご披露していただきました。
何といっても佳境は「獅子舞い」。大きな獅子が登場するや、ホール内は、「蜘蛛の子を散らす」といった表現がまさにぴったり。多くの子どもたちは、驚きと、怖さでびっくりして逃げ回っていましたが、平気な子どもたちもいて、ちょっぴり怖いながらも、興味津々で獅子のもとに近寄ってタッチをしたりしていました。
見学に来ていただいていた保護者の皆さまも楽しんでいただいたのではないでしょうか。一緒に連れてこられていた小さな子どもたちの中には、泣きだした子どもたちもいたようですが・・・・。
最後には、獅子の中から稲森先生が出てきて・・・子どもたちもちょっぴり安堵の表情を浮かべていたのがとても印象的でした。
TOPへ戻る